当日に仕事を休むのに使える1番効果的な理由はありますか?
仕事を休む時の理由についてです。
仕事をいきなり休む時に使える理由はありますか?
いきなり休むのはダメですが、体調不良の時(軽微な風邪や腹痛など)に説得力のある効果的な理由を教えてもらいたいです。
私の上司は少しパワハラ気質でこんなことで?と言われるたびにイヤなのです。
カテゴリ
タグ
回答 (2)
体調不良で当日休む時の理由について、実体験から回答させていただきます。
一番効果的なのは「発熱」です
熱があると言えば、大抵の上司は何も言えません。「38度の熱があり、解熱剤を飲んでも下がらないので本日お休みさせてください」というように具体的な数値を入れるとより説得力があります。
次に効果的なのは「嘔吐・下痢」
「昨夜から嘔吐が続いており、水分も取れない状態です」「急な腹痛と下痢で動けません」など、感染の可能性を匂わせると出勤を促されることもありません。
頭痛の場合は工夫が必要
単なる頭痛だと軽く見られがちなので、「激しい頭痛で立っていられない」「偏頭痛の症状がひどく、吐き気もあります」というように重篤さを伝えるのがポイントです。
連絡のコツ
・朝一番(始業30分前まで)に連絡
・申し訳なさそうな声のトーンで
・「病院に行く予定です」を付け加える
・復帰予定日を伝える
パワハラ気質の上司相手だと本当に大変ですよね。体調管理も仕事のうちと言われがちですが、人間なので体調を崩すのは仕方ないことです。無理をして悪化させるより、早めに休んで回復する方が会社のためにもなりますから。
簡潔に正直に話すでいいと思いますよ。
仮に嘘をついたとして、それがバレた時に本当に体調不良だとしてもあなたが悪くなってしまいます。
それで分かってくれない上司はできる上司とは言えませんし
無理にあなたに出勤させてあなたがもし体調を崩してもその上司は
きっと知らんフリをすると思います。
言った言わない問題にならないように、できるだけ始業前に会社の上司に
メールかチャットを送り可能なら電話で伝えて入れば問題にはならないはずです。